1
久々の雨
梅雨が明けてからの久々の雨ですね。昨日から非常に過ごし易いので助かりますね。
この頃我が家でのブームが、炭酸ゼリーです。暑い夏にもってこいのサッパリテイストです。
この前の休みのとき、何気なしに見たキューピー3分クッキングでやってたんです。見たその日に早速作ったのですが、シュワシュワ感が心地いい不思議なゼリーでした。
私の働いている職場の近くに、スイーツのお店があるんですが、そういったところでもいまどきの物が次から次に店頭に並んでます。
例えば、半熟もの、生もの・・・・。スイーツ業界は流行に敏感でないといけないので大変だなと思いました。
私もいつか自分の夢のために色々と勉強しなきゃと思うしだいです。
もうすぐ8月ですね。戦争を経験された方、戦争にまつわる後遺症で苦しめられている方には、忘れ去ることの出来ない月ですね。
平和について考えていたことがあり、そのとき作ったものです。
一日の重み
いつもと変わらない一日が終わる
そして僕は目を閉じる
僕は明日を当たり前のように待っている
待っているというか
迎えてしまっている
君は明日を迎えられるのか?
そんな毎日を生きている
明らかに僕なんかより
一日というものに重みを感じ
精一杯今を生きている
こうして僕がまた眠っているとき
君は銃声の中で身を震わせ
いつまであるか分からない
我が命と向き合う
悲しいものですね・・・
この前、ヒトラーの映画を観たときも何だかとても、胸が苦しい思いをいました。
この頃我が家でのブームが、炭酸ゼリーです。暑い夏にもってこいのサッパリテイストです。
この前の休みのとき、何気なしに見たキューピー3分クッキングでやってたんです。見たその日に早速作ったのですが、シュワシュワ感が心地いい不思議なゼリーでした。
私の働いている職場の近くに、スイーツのお店があるんですが、そういったところでもいまどきの物が次から次に店頭に並んでます。
例えば、半熟もの、生もの・・・・。スイーツ業界は流行に敏感でないといけないので大変だなと思いました。
私もいつか自分の夢のために色々と勉強しなきゃと思うしだいです。
もうすぐ8月ですね。戦争を経験された方、戦争にまつわる後遺症で苦しめられている方には、忘れ去ることの出来ない月ですね。
平和について考えていたことがあり、そのとき作ったものです。
一日の重み
いつもと変わらない一日が終わる
そして僕は目を閉じる
僕は明日を当たり前のように待っている
待っているというか
迎えてしまっている
君は明日を迎えられるのか?
そんな毎日を生きている
明らかに僕なんかより
一日というものに重みを感じ
精一杯今を生きている
こうして僕がまた眠っているとき
君は銃声の中で身を震わせ
いつまであるか分からない
我が命と向き合う
悲しいものですね・・・
この前、ヒトラーの映画を観たときも何だかとても、胸が苦しい思いをいました。
▲
by medakaemiko
| 2010-07-29 11:13
過酷な夏
大変ご無沙汰です。えみこは何とか生きております。
色んなところで大雨による災害が多発してますね。今年の夏は、頻繁にゲリラ豪雨が起こる可能性があるということで、まだまだこれからも予断を許さない状況ですね。
ところで我が家も今年は大変な年であります。
我が娘達が揃って進学なんです。上の子は専門学校希望、下は高校受験です。
この不景気なので、どうか少しでも家計を助けてくれる方向でお願いしたものです。頑張れ受験生よ!!
母も頑張らないといけませんね・・・。
少し前に書いた詩を1つ
窓を開けて
言葉の部屋は無数にある
そこには窓があったり
明かりが灯っていたり
時として突然
鍵がかけられたりしてしまう
言葉の部屋は狭いから
たくさん溜め込むと苦しくなる
そんなときは少し窓を開けて
自分の存在を知らせてみてください
そうしたらきっと
あなたを知りたいと思う誰かが
ひょっこりと顔を出してくれるよ
色んなところで大雨による災害が多発してますね。今年の夏は、頻繁にゲリラ豪雨が起こる可能性があるということで、まだまだこれからも予断を許さない状況ですね。
ところで我が家も今年は大変な年であります。
我が娘達が揃って進学なんです。上の子は専門学校希望、下は高校受験です。
この不景気なので、どうか少しでも家計を助けてくれる方向でお願いしたものです。頑張れ受験生よ!!
母も頑張らないといけませんね・・・。
少し前に書いた詩を1つ
窓を開けて
言葉の部屋は無数にある
そこには窓があったり
明かりが灯っていたり
時として突然
鍵がかけられたりしてしまう
言葉の部屋は狭いから
たくさん溜め込むと苦しくなる
そんなときは少し窓を開けて
自分の存在を知らせてみてください
そうしたらきっと
あなたを知りたいと思う誰かが
ひょっこりと顔を出してくれるよ
▲
by medakaemiko
| 2010-07-16 12:10
1
カテゴリ
以前の記事
2011年 11月
2011年 09月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 10月
2010年 07月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2011年 09月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 10月
2010年 07月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月